こんにちは。
台湾に住んでいるkotoです。
台湾はすっかり梅雨の時期に入り毎日雨が続いています。
梅干しが大好きな私。毎年帰省した際に父の手作り梅干しを持って帰っていましたが
ここ最近は日本へ帰っていませんので父の手作り梅干しはもうありません。
今年は台湾で梅干し作りに挑戦です。
と言っても、梅干し作りも初めて、梅干しの出る時期はいつ!?どこに売ってる!?道具は!?
など分からない事がたくさん。
自分の記録用もかねてブログに書いてみたいと思います。
台湾に梅はあるの?
梅は中国語で「梅子(メイズ)」です。台湾にも梅はあります。
日本では梅雨の時期6月頃がちょうど収穫時期かと思いますが
台湾では一足早く3~4月頃が収穫時期となります。(台湾の梅雨は5~6月頃です)
台湾では日本のいわゆる「梅干し」は馴染みが薄いと思います。
塩や砂糖で漬ける似たものはありますが作り方も少し違います。
日本人の好きな梅干しは日系のスーパーに売っています。
どれも小さいめなパックで100元(約357円)や200元(約715円)してしまいます。
梅干しは中国語で「酢梅(スワンメイ)」と言います。
でも台湾人には馴染みがなく夫に聞いても「??」でした。
台湾で梅と言えば干し梅が人気です。
干し梅は中国語で「梅乾(メイガン)」です。お土産にもよく購入されています。
台湾で梅を購入する
良く行く大きめのスーパーには梅は売っていません。
市場などで売っているようです。
出来れば有機か無農薬の梅が見つかれば・・・とネットなどで検索していたら
フェイスブックで有機の梅農家さんを発見しました!
さっそくメッセージを送ってみると何用にどのくらい必要かすぐに返信が来ました。
支払いは代金引き換えで、翌日には出荷してくださり、翌々日には到着しました。
4台斤(台湾の野菜などの重さの測り方です。1台斤=600g)を注文しました。
1台斤は80元(約286円)で送料が160元(約572円)、手数料30元(約107円)
合計510元(約1823円)でした!
予想よりしっかりした梅が到着しました。
半分は梅シロップ、残りは梅干しを作りたいと思います。
梅干し漬けに必要な道具の用意
日本では当たり前のようにスーパーやネットで買える道具も
外国に住んでいると一つ一つ見つけるのが大変です。(←どうせ買うなら良いものが欲しい!とこだわりが強いのでさらに大変)
たくさん調べましたが手作り梅干しって色んな作り方があるんですね。
従来通りの漬け込む容器、重石、落し蓋
ジップロックで作るやり方も!!
酸に弱いプラスチックや金属は避けたほうが良いとのこと。
出来ればガラスでやりたい。
スーパーで梅酒作り用の容器を購入。
容器の入り口が広くないので重石と落し蓋には悩みましたが、
それらを使わないやり方もあるそうです。
初めてなので色々と買って失敗したくないので重石と落し蓋なしで作ってみることにします。
高音多湿な台湾で梅干し作りが完成するでしょうか!?