子育て

【一歳半】子育てが大変になってきた・・・

1saihankosoadate01

台湾在住のkotoです。1歳の子供を育てています。

子育て中のみなさん、自分の時間が取れていますか。

今までなんとかやっていた私ですが子供が1歳半になった頃から娘は自我が強くなってきて、急に子育てが辛くなってきました。

今まで出かけるときはだいたいベビーカーか抱っこ紐だったので、バスに乗ろうと思ってもある程度掛かる時間は予想通りでしたが

1歳半以降からベビーカーや抱っこ紐は嫌がり出したので、出かけるときは基本的に歩かせています。

子供と歩いてバス停に行くと通常5分掛かるところが20分掛かります。しゃがみこんだらもう大変。

子供が道路に飛びなさないように気をつけないと!という意識が強くなり1日中頭がいっぱいになってしまいました。

意識が張り詰めているのか注意が散漫しているのか。気づけば、バスに乗り遅れたり、頻繁に落としものをしたり、イライラするようになってしまいました。

今まで落としたもの(抱っこ紐、バック、バスカード、ポイントカード、大切な時計・・・)

午前中にちょっと公園に行って帰ってくるだけでいっぱいいっぱい。

寝かしつけてリビングに戻るのも22時過ぎ、それからキッチンやリビングを片付けて、それからやっと自分の時間。

疲れ果てました・・・。本当に辛かったです。

ちょうど夫が仕事が忙しい時期で、出来るだけ夫には迷惑をかけたくないし。

あー実家に帰りたい。実家でゴロゴロしたい。どうして海外にいるのだろうと考えることも。

でもコロナの状況ではどうにもなりません。

あまり義理実家にも頼らないし。どうしたら良いのであろう。

どうにか抜け出したい。そう考え、一歳半の娘のスケジュールを見直すことにしました。

 

理想的なスケジュールにするために改善したこと

1saihankosoadate02

子育ての本を読む

今までは子供を寝かしつけ22時過ぎにリビングに戻り、それからキッチンをリセットし(ある程度のお皿洗いなどは終わってますが、ガスコンロを拭いたりなど)リビングを片付け床掃除をします。

それからやっと自分の時間=フリーランスのお仕事の時間です( ´ ▽ ` )ノ

昼間にやればいいじゃないと思うかもしれませんが子供がいるときは一切スマホやパソコンを触ることができません。

娘が「貸してー!触らせてー!」と迫ってくるので。

寝る時間が深夜2,3時になることは当たり前。。(元々夜型人間でした)

そして朝のスタートが遅くなり悪循環となっていきます。

毎日眠い。。

そこでこの悪循環から抜け出そうと思いまずは一歳半の子供の理想的なスケジュールが乗っている子育て本を読むことにしました。

私の読んだ本はこちら。

『ジーナ式 カリスマナニーが教える
トドラー期のやる気がグングン!1・2・3歳の子育て講座』

海外で子育てをしていて、周りに子育てママがいるものの、子育てってとても狭い社会になりがちだと思うんです。

今までは理想的なスケジュールを考えもせず、流れで生活しました。

本を読むことでいかに自分の生活リズムがだらだらだったか実感。

全てをそれに合わすということは出来ませんが良い部分は参考に出来そうです。

それ以外にも1,2,3歳の子供の成長に合わせたことや、トラブルの対処法などが書いてありとっても参考になりました。

 

他の人の子育てルーティンを知る

周りにいる友人に「何時に起きてる?何時に洗濯してる?ご飯は?何時から遊んでる?何時に昼寝して、夜は何時に寝る?家事はどんな感じで進めてる?私スケジュールを改善したいんだけどすべて教えてくれない?」って事細かにすべてのこと聞けないですよね。

他人のスケジュールをリアルに知りたい!そんな時におすすめはユーチューブです。

子育て主婦系のユーチューブやインスタグラムでルーティンを見て、スケジュールを参考にしたりしました。

こうして他人のスケジュールと自分を比較し

自分にスケジュールの改善ポイントがないか、無駄な作業を行っていないか考えました。

 

 

スケジュールを改善

1日のスケジュールを見直してみる

○改善前の私のスケジュール

・8:00~9:30     起きる、その後朝食
・10:00~11:00 ママ雑用時間、たまに娘と二人で午前寝
・11:00~           時間があれば外遊び
・13:00             お昼ごはん
・14:00~16:00   お昼寝、午前寝をしてしまうと寝ない日があります
・16:00~      活動時間
・17:00~      お風呂
・18:30~      夕食
・20:30~22:00 娘就寝
・22:00~           片付け、掃除
・23:00~           自分の時間
・2:00~             就寝

起きる時間はあまり決まっていませんでした。早い時は8時前に起きるし遅いと二度寝などして10時すぎることも。
やっぱり朝起きるのが遅く、そこからずれ込んですべてが遅くなっています。

 

○ジーナ式による
18~24ヶ月のための理想的なスケジュール

・6:30~7:00    起きる、その後朝食
・8:00~8:30  ママ雑用時間
・9:30~10:00    おやつ
・10:00~       活動時間
・12:00~12:30  お昼ごはん
・13:00     お昼寝
・14:30~15:00 おやつ
・15:00        午後の活動時間
・17:00     夕食
・17:45       お風呂
・18:30~19:00   就寝

寝るの早っ!笑

でもよくよく考えたら19時に子供がスッと寝てくれたらとってもその後が楽ですよね。19時という考えは思いつきませんでした。

すぐにこのような理想的なスケジュールにさせることは難しいので数ヶ月をかけて下記のように変えていきました。

 

○改善後のスケジュール

・6:30~7:00     起きる、その後朝食
・8:00~8:30   ママ雑用時間
・9:30~10:00     おやつ
・10:00~        活動時間
・12:00             お昼ごはん
・13:00~15:00   お昼寝、
・15:00~      おやつ、活動時間
・17:30~      夕食
・18:30~      お風呂
・19:45~20:30  娘就寝
・20:30~            自分の時間
・24:00~            就寝

 

改善点はこちらです。

起床、ご飯、昼寝、就寝時間を出来るだけ固定する。
→改善実行日から起床時間は必ず6:30~7:00です。
不思議なことにこのように私が考えていると娘も勝手にこの時間に起きてくるのです。(というかいつも娘に起こされる)

午前寝はやめる。
→月齢も高くなってきましたので午前寝はやめました。
昔は午前寝があったことで、午後昼寝をしなくなり夕方ぐずりだすという悪循環でした。
午前寝をやめたことで午後のお昼寝は13:00にすぐに寝つきます。

先に夕食を食べ、次にお風呂に入る。
→今までお風呂に入ってから夕食でしたが、夕食前はバタつくのでこれを逆にしてみました。
お風呂を出てから電気の数を減らし寝る準備をさせます。そしてあまり活発に遊ばせないようにします。

キッチンやリビングの片付けを娘が寝る前に終わらせる。
→お風呂が後回しになったことで夕食作りに少し余裕が出たので、料理をしながらこまめに片付けをし、食器やガスコンロ、流し台などは食後に洗ってしまいます。夕食前はおもちゃを片付けこまめにリビングを片付けます。
今までやっていたリビングの床掃除(うちは必ず夜に一度床をふきます)を夫が手伝ってくれるようになりました。
こうすることで娘が寝てからの家事はほとんどなくなっていきました。

ちなみに夫には私がここまで事細かにスケジュールを組み立てていることは言っていません。
いつも夫にkotoは日本人のなかでも細かすぎると言われるので。

 

スケジュール見直しだけじゃない、こちらも大事

子供に向き合う
→以前は朝遅スタートから始まり、時間に終われゆっくりと娘と向き合えていなかった気がします。
今は1日のどこかで30分だけでも良いので、テレビも音楽などをつけず静かな状況で、娘と一緒に娘のやりたいことをする時間を設けるようにしています。
その際は娘のやりたいことを中断などせず、ゆっくりと話しかけコミュニケーションを取ります。
向き合うことで娘の発達にもためになるし何より安心感を得られると思っています。
こちらも育児本の「語りかけ育児」を参照しています。

無理をしない
→これが大事ですよね。
うちは家にいる時は布おむつを使用していますが、疲れている時は紙おむつオンリーにしています。
布おむつは洗うのが面倒なんですよね。
あとは疲れた時は手料理をお休みし外で買ってしまいます。幸いにも台湾は外食がしやすいので助かります。
とにかく無理しないことが大事です。

頼る
→私はあまり人に頼るのが出来ないタイプです。
義理母や父に娘の面倒を見てもらうことは一時期を除きありませんでした。
頼りにくいし、どう思われるんだろうと考えてしまう。
人に任せるより自分でやった方が気楽なんです。
実母が近くにいれば頼ったかもしれませんが。
でも自分自身が壊れてしまう前にまずは夫に相談。
保育園に通わす、ベビーシッターにみてもらう、義理実家に預ける、と幾つかの方法を考えてみました。
夫も反対などせず聞いてくれました。
義理実家にも承諾をいただき、一度どうしても仕事でどうにもならない時に娘を預かってもらいました。
預けた数はそう多くはありませんが、いつでも義理実家に預けられるという安心感ができたことで私も精神的に少し楽になった気がします。

 

一歳半の子供のスケジュールを改善した結果

時間を固定したことにより、娘の生活リズムが整ってきました。

以前は娘が午後の昼寝をするのかしないのか分からず毎日ストレスでしたが、私が時間を作ってあげることで必ず昼寝をするようになりました。

昼寝をすることで夕方はぐずりにくくなりました。

そして以前は寝かしつけに1時間、長い日は1時間半、2時間掛かる時もありましたが
スケジュールにメリハリをつけたことにより、昼寝は10分、夜の就寝は30分で寝付くようになりました。

娘の昼寝時間など合わせると5時間半も自分の時間が取れるようになり、イライラするなどの悪循環も減っていきました。

そして外出が苦ではなくなり、頭もすっきりし、過ごしやすくなりました。

スケジュールを固定するのは、たまたま私にあったやり方でした。(ダラダラ性格なので。笑)

子供も複数いたりとか、外に働いていたりするとまた違ってきますよね。

何より無理をしないで自分のペースで進めていただくことをおすすめします。