妊娠&出産

新生児期

こんにちは!台湾で出産を経験したkotoです。

産後三日で産婦人科を退院し、それから三週間産後ケアセンターにお世話になりました。

産後ケアセンターを退院して10日間は日本から母が来てくれました。

ケアセンターでは平日10時から17時まで母子は一緒に過ごします。

17~10時までは看護師さんが新生児室でヒナをお世話してくれるので

お母さんはゆっくり休みます。

あと土日も終日母子別室となります。

ここのケアセンターには赤ちゃんが5~7人くらいがいました。

三週間、家事やご飯を作らなくて良いのは本当に助かりましたが、後半は少し暇でした。笑

 

産後のママの体調は?

産後三日くらいまでは貧血気味で歩くことが出来ませんでした、ちょうどケアセンターに移動した三日目の午後くらいからゆっくりと歩く事ができました。

体の痛みは産後の翌日がピークで徐々に和らぎ、一週間くらい続きました。

食欲もありますし、元気です。

 

産後ケアセンターでの私の生活リズム

7時:起床

8時:朝ごはん

10時:ヒナが部屋に来る

午前中はヒナは寝ている

12時:昼ごはん

13時:ヒナが起きる →泣く→おむつ→授乳→寝る

これの繰り返しです。

寝るのは30分の時もあれば2時間の時もあります。

授乳は慣れていないので1時間前後掛かります。

17時:ヒナは新生児室へ戻ります。

18時:夫が病室へ帰宅→夜ご飯

19時:お風呂、搾乳

20時:自由時間

23時:搾乳、就寝

赤ちゃんは本当に寝て起きて泣いての繰り返しです。

ある時、台湾人の看護師さんに

「泣いた時抱っこしてあやしているの?」と聞かれました。

「そうですけど・・・」

「抱っこしてあやすのはやめた方が良いわよ。抱っこ癖がつくからママが辛くなる。

ベッドを揺ら揺らして泣き止ませた方が良いよ!」

と言われました。

そうなんだ・・・

それから泣いた時は揺ら揺らに挑戦してみますが全然泣き止まないし。

抱っこ癖のことは台湾人の祖母や近所の方にも言われました。

台湾ではそのように考える人が多いようです。

何より泣いている我が子を見たら抱っこしたくなる。

結局泣いたら抱っこはしたんですが、すぐ抱っこするのではなく少し待ってから抱っこするなどしていました。

 

赤ちゃんの成長

産まれたすぐの時と一週間後ではもう顔が違います。

産まれたばかりの時は目が少し腫れていてむくんでいる感じでした。

数日したら顔もすっきりしました。

目はまだ見えている感じはありませんが、目を開けてキョロキョロしている時があります。

寝て起きて泣いての繰り返しです。

台湾では新生児の体をタオルでぐるぐる巻きにします。

なんでもこれだとお母さんのお腹にいたときのようで落ち着くんだそうです。

新生児期の一ヶ月で約700g体重が増えました。

 

授乳

母乳育児をしていく予定でしたが最初の三日くらいは貧血気味だったので母乳をあげることが出来ませんでした。

恥ずかしながら初乳のことも後から知り、大変後悔しました。

(この記事を書いている時はヒナは9ヶ月ですが大きな病気もなく、元気に過ごしています。)

ケアセンターは母子別室で、10時から17時まで母子は一緒に過ごします。

その時間帯は母乳をあげることができます。

それ以外は母子別室となり看護師さんがミルクや搾乳したミルクをあげてくれます。

全然搾乳が取れなく初めの頃は10ccとか20cc。

手では全然取れなくすぐに手動の搾乳器を買いました。

それでも一度に40ccくらいしか取れません。

同じ時期にケアセンターに泊まっていた他の方は一度に哺乳瓶2本くらい搾乳していたので焦りました。

看護師さんにも、まだ一週間も経ってないし、これから出るようになるよ!と励まされ、

母乳マッサージのやり方も教わります。

慣れればたくさん授乳出来るかなと思いましたが結局30~50ccしか出ませんでした。

母乳のことでこんなに悩むことになるとは、考えもしていませんでした。

 

新生児期の感想・まとめ

体調が悪かったため産婦人科で入院している時は赤ちゃんとの触れ合いが少なかったです。

産後ケアセンターで、やっとゆっくり抱っこできた時は嬉しかったです。

ただ嬉しい反面、初めての育児。戸惑いだらけでした。

抱っこの仕方すら分かりません。

夫は初めのころは全然抱っこしたがらなかったです。

小さい小さい赤ちゃん。ふにゃふにゃで抱っこするのが怖かったそうです。

事前に勉強していたとはいえオムツ替えなども実際やってみると全然分からないし焦ります。

足を持ち上げたら折れちゃうんじゃないかとビクビクしていました。

産後ケアセンターでは分からないことは一つ一つ教えてくれました。

最終日の前日にお風呂の入れ方も教えてもらいました。

当初は産後ケアセンターは行く予定ではありませんでしたが

行っておいて良かったです。

産後三日で産婦人科を退院して、私たち夫婦だけですぐに育児はきつかったと思います。

産後一ヶ月は体を休める。そのために産後ケアセンターや産後宅配食などがある。

何より家族・義理家族が協力的で理解があること。

台湾の産後の文化って本当に素晴らしいと思います。

頼れるところは頼ってママは休む!

日本でも広がれば良いなと思いました。